2025年6月16日に開催された令和7年第3回定例会で、『防災意識の向上における取組』について質疑を行いました。私は当局に対して以下の質問を行いました。
- これまでの防災総合訓練において、子ども達が参加できる避難ゲームや脱出ゲーム等のイベントに対する目的とは︖
- 楽しみながら災害のリスクを知り、今後の対策、対応に活かしていただけるように体験型のイベントを中心に開催している。
- スポーツ防災についてどのように考えているのか? 又、今後の市としての防災総合訓練の在り方とは?
- スポーツ防災についてもこれまで実施してきた防災訓練と同様、楽しみながら災害時に必要な行動や知識を獲得できる取組みだと考えている。今後の防災総合訓練では、体を動かし体験することや家族で一緒に参加できるといった視点を取り入れ、発災時の避難方法など自ら考えていただき避難所開設訓練など実践的な訓練を中心に防災意識向上を目指して取り組む。
原なつ子の思い
要望として、イベントにおいては、親子そして様々な方たちと一緒に参加できる屋外での防災知識を問題にした〇×ゲームなどの提案を行い、実際に発災が起きた時を想定した防災総合訓練の実施をお願いしました。