一般質問

学校のプール施設、水泳の実技授業の在り方について

2025年6月16日に開催された令和7年第3回定例会で、『学校のプール施設、水泳の実技授業の在り方』について質疑を行いました。私は当局に対して以下の質問を行いました。

★他県、他市の小・中学校では近年、プールの老朽化や維持管理の負担、生徒の羞恥心の配慮などの要因によりプール施設の廃止や実技授業の取りやめなどの動きが見られている。そのような中、芦屋市でのプール施設やプールの実技授業の在り方についての質疑を行いました。

市内の小・中学校におけるプール施設の今後の在り方について?
芦屋市では水泳の授業は必要であると考えている。現在のところは、既存のプール施設の利用を続けていく。
泳ぎが得意な生徒と苦手な生徒に対し泳力の差がある中、どのように生徒への指導を行っているのか?
ペアやグループ活動を中心に、子ども達同士の学び合いを取り入れるなどの工夫をしながら指導にあたっている。
小・中学校それぞれの水泳のカリキュラムにおける目標及び内容に沿った指導はできているのか?
学習指導要領に沿った指導を学年ごとに定められた内容に従いながら適切に実施している。
原なつ子の思い

私の思いとして、子どもたちが楽しんでプール授業が出来るように今後も継続したプール授業の運営に努めて頂きたいと思います。

PAGE TOP